カテゴリー別アーカイブ: 黄色い花

5

連翹 (れんぎょう)

連翹 (れんぎょう) Forsythia, Golden bells

sIMG_3720

生垣が黄色の生垣になっています。
花の後に葉が出てきます。
一部出始めています。

中国原産で300年ほど前に薬用として渡来しましたが、今は観賞用が主になっています。
解毒、排膿、消炎、利尿として漢方薬もまだあるようです。

古名 「鼬草」(いたちぐさ)

花言葉 かなえられた希望
誕生花 3月 22日

sIMG_3719 sIMG_3717 sIMG_3718 sIMG_3721

猫柳 (ねこやなぎ)

猫柳 (ねこやなぎ)

別名 狗尾柳(えのころやなぎ)

sIMG_3696

毛に覆われて花が咲いています。
名前の由来は、毛が密生しているのを猫のしっぽに見立てて命名。
別名の狗尾柳(えのころやなぎ)は同じく子犬の尻尾に見立てて付けられたもの。

花の名付けにも、猫派犬派があるんですかね。

似た草で猫じゃらしがありますが、こちらも別名で狗尾草(えのころぐさ)があります。

花言葉 「努力が報われる」

sIMG_3694 sIMG_3692 sIMG_3693

山茱萸 (さんしゅゆ)

山茱萸 (さんしゅゆ)
 
別名 春黄金花(はるこがねばな)、秋珊瑚(あきさんご)
sIMG_3644
 
茱萸とは、グミの事で、グミと同じく秋に赤い実をつける。
その姿から、秋珊瑚(アキサンゴ)の別名もある。
春黄金花は、春に木全体が光を浴びて黄金色に輝くことから付いた名前で、春を代表する木ですね。
山茱萸の花は俳句の春の季語になっています。
 
漢方では、八味地黄丸に、地黄、山薬(薯蕷)、沢潟、茯苓、牡丹皮、桂枝、附子とともに山茱萸が使われ、腎炎、糖尿病、前立腺肥大などに有効とされている。
sIMG_3645 sIMG_3643

雲南黄梅(うんなんおうばい)

雲南黄梅(うんなんおうばい)

sIMG_3655

今日は寒いですね。
雰囲気は春なのですが、なかなか春がやってきません。

黄色の雲南黄梅が咲き始めました。まだ、枝についている花の数は少ないですが、これからだんだん暖かくなってくれば花の数も増えてくるでしょう。

別名がたくさんあります。
「雲南素馨」(うんなんそけい)
「黄梅素馨」(おうばいそけい)
「黄梅擬」 (おうばいもどき)

sIMG_3654 sIMG_3653

銀葉(ぎんよう)アカシア

銀葉(ぎんよう)アカシア
別名:花アカシア

sIMG_3630
玄関の門扉にかかるように黄色の花が垂れ下がってます。
こんな花に迎えられたら、嬉しいですね。
葉っぱも特徴的で鳥の羽のように左右に小葉が並び、先に1枚の葉が付いています。色が銀灰色のところから銀葉アカシアの名が付いている。

sIMG_3627 sIMG_3630 sIMG_3628

三叉

三叉 (みつまた)

sIMG_3586

和紙の原料として用いられる三叉(三椏)が、新築のマンションの周りに植えられていました。まだ樹高が30cmにも満たない小さいものですが、しっかり花が咲いています。

樹高が低くて、花がよく見えませんので、これもIPHONEを花の下に差し込み撮影しました。

他の場所にも樹高の高い木がありましたが、そちらはまだ蕾状態でした。

sIMG_3587 sIMG_3588

大黄花酢漿草

大黄花酢漿草(おおきばなかたばみ)

別名 オキザリス

sIMG_3559

道路の端に塀との隙間に生えていました。
花色がピンクの紫酢漿草や芋酢漿草はよく見かけますが、この黄色の大黄花酢漿草はあまりみかけません。
こんなところにわざわざ植えたとは思えませんので、どこからか種が飛んできて増えたのでしょう。

葉っぱがハート型で斑点があるのが特徴です。

sIMG_3560 sIMG_3561

福寿草 (ふくじゅそう)

福寿草 (ふくじゅそう)

別名 元日草(がんじつそう)、朔日草(ついたちそう)

sIMG_3533

昨日(28日)は川崎市にある麻生不動のダルマ市へ。
関東納めのダルマ市と知られ大勢の人で賑わう。
参道にはびっしり露天が並び、なかなか行列が進まない。
境内に入るのに入場制限されている。
露天の一画は植木コーナーがあり、夏ミカンやハッサクなどの柑橘系の苗木が2000円前後で売られている。
中には写真のように福寿草だけ扱っている露天もあり、黄色の花が目立っていた。

sIMG_3531

雲南黄梅(うんなんおうばい)

雲南黄梅(うんなんおうばい)
sIMG_3483
今日は寒いですね。関東以外は大雪のようですが、こちらは雪は降りませんでしたが、今朝、ベランダのジョウロの水がカチンコチンに凍ってました。
 
たくさん枝垂(しだ)れた枝にポツンポツンと黄色い花が咲き始めました。
まだ花は少ないですが、3月、4月になるとたくさん花をつけるのでしょうね。
 
この寒さが通り過ぎれば、もう時期春がやってきます。
sIMG_3490 sIMG_3486 sIMG_3482