福寿草 (ふくじゅそう)
別名 元日草(がんじつそう)、朔日草(ついたちそう)
昨日(28日)は川崎市にある麻生不動のダルマ市へ。
関東納めのダルマ市と知られ大勢の人で賑わう。
参道にはびっしり露天が並び、なかなか行列が進まない。
境内に入るのに入場制限されている。
露天の一画は植木コーナーがあり、夏ミカンやハッサクなどの柑橘系の苗木が2000円前後で売られている。
中には写真のように福寿草だけ扱っている露天もあり、黄色の花が目立っていた。
福寿草 (ふくじゅそう)
別名 元日草(がんじつそう)、朔日草(ついたちそう)
昨日(28日)は川崎市にある麻生不動のダルマ市へ。
関東納めのダルマ市と知られ大勢の人で賑わう。
参道にはびっしり露天が並び、なかなか行列が進まない。
境内に入るのに入場制限されている。
露天の一画は植木コーナーがあり、夏ミカンやハッサクなどの柑橘系の苗木が2000円前後で売られている。
中には写真のように福寿草だけ扱っている露天もあり、黄色の花が目立っていた。
雪柳 (ゆきやなぎ)
別名 小米花(こごめばな)
日本各地で大雪が降りましたが、こちらにも雪が積もり始めました。
ちょっと早いですが、雪柳の花が咲き始めました。葉が柳のように細長く、白い花が雪のように見えることから名前がついた雪柳です。
別名の小米花は、花が散った時に地面に米を撒いたように見えることからついた名前です。
小米柳とも呼ばれています。
2月26日の誕生花。
花言葉 「愛嬌(あいきょう)
リナリラ
別名 姫金魚草(ひめきんぎょそう)
紫海蘭(むらさきうんらん)とも。
寄せ植えの中に植えられていました。
金魚草と同じ胡麻の葉草(ごまのはぐさ)科で、金魚草より小さいので名前に姫がつきました。
薄紫の他に、赤、ピンク、黄色、白があります。
アスパラガス・スプレンゲリ
スプレンゲリーともいう。
木でできたプランターからはみ出るように枝が伸び、先に赤く透きとった実がついています。
ユリ科で、雄株と雌株があるようで、実がつくのは雌株だけだそうです。
アスパラガス・メイリーという品種は直立性ですが、このスプレンゲリは、小枝が四方に広がり、吊り鉢向きの品種です。
蠟梅 (ろうばい) Winter sweet
関東平野部はなんとか雪が降らずにすみました。
まだ背中の筋肉痛は治ってないので、雪かきをしなくて済んでホッとしました。
この時期、あまり花がないのですが、蝋梅はしっかり咲いていました。
とっても良い匂いです。
普通の紅白の梅より匂いがいいですね。
花の中も黄色なので、これは素心蝋梅です。
1月27日の誕生花
花言葉 「先導、先見」
今日は久しぶりの積雪。
夏みかんも寒そうです。
小楢の枝にも薄っすらと雪が。
これから雨に変わる予報なので、今日のうちには雪は消えるかもしれません。
今日の散歩はなし。
斑入り蔓日日草(ふいりつるにちにちそう)
別名 ビンカ
小学校前の歩道の脇に植えられていました。
紫色のプロペラのような形の花を咲かせています。
花付きが悪いので、一株に一輪ほどの割合で花がついています。
花言葉 幼なじみ
誕生花 3月 5日
ブルーデージー Blue daisy
別名 瑠璃雛菊(るりひなぎく)
花言葉「美は常に新しい」の通り、青(瑠璃色)と黄色のコントラストが非常に美しく目立ちます。
「恵まれている」という花言葉もあります。
6月10日の誕生花