黄色い花 連翹(れんぎょう) 2015年3月31日 nuretedeawa コメントをどうぞ 連翹(れんぎょう) 生垣として植えられている連翹に黄色の花が沢山咲きました。 この連翹は、普通の連翹の他に、支那連翹、朝鮮連翹という種類があるそうですが、見分けはつきません。 誕生花 3月 22日 花言葉 かなえられた希望
紫の花 木蓮(もくれん) 2015年3月30日 nuretedeawa コメントをどうぞ 木蓮(もくれん) 紫木蓮(しもくれん) 白い花の白木蓮(はくもくれん)に対し、一般的に木蓮というと、この紫木蓮のことをさすようです。白木蓮は、辛夷と見分けるのが難しいですが、こちらは紫色の花なので一目でわかります。 木蓮(もくれん)と白木蓮(はくもくれん)の雑種の更紗木蓮(さらさもくれん)や、四手辛夷と紫木蓮(しもくれん)の交雑種もあるようです。 誕生花 4月15日、5月7日 花言葉「自然への愛、持続性」
ピンクの花 四手辛夷(しでこぶし) 2015年3月29日 nuretedeawa コメントをどうぞ 四手辛夷(しでこぶし) 辛夷の花びらより細く玉串の四手(しで)に似ている事からついた花です。 辛夷と同じ白かと思ってましたが、ピンク色でした。
白い花 辛夷(こぶし) 2015年3月28日 nuretedeawa コメントをどうぞ 辛夷(こぶし) 蕾が膨らんだかと思ってたら、あっという間に満開、そしてすぐに散ってしまいますね。 この花が咲くのを合図に田植えを始めるようです。 そこから田打桜(たうちざくら)の別名があります。 3月24日の誕生花 花言葉 信頼
黄色い花 立金花 (りゅうきんか) 2015年3月27日 nuretedeawa コメントをどうぞ 立金花 (りゅうきんか)流金花とも書く 金色のような黄色の花が立っているように見えます。 沼地や湿地に群生することが多く、流れに沿って群生することから流金花とも書かれます。 マンションの北側の入口に咲いていました。 ひょっとして湿気の多いアパートなんでしょうか。
白い花 雪柳(ゆきやなぎ) 2015年3月26日 nuretedeawa コメントをどうぞ 雪柳(ゆきやなぎ) 別名 小米花(こごめばな) 英名 Spirea, Spiraea 柳の葉に似た細長い葉のついた枝いっぱいに、雪が降り積もったような花が咲きます。 近づいて、よく見ると五弁の花がかわいらしい。 あまり近づいてみたことはないかもしれませんが、機会があったら、よくご覧下さい。 別名の小米花は、花を米に見立てた名前です。
黄色い花 三叉(みつまた) 2015年3月25日 nuretedeawa コメントをどうぞ 三叉(みつまた) 三椏とも書く 三叉の花が満開になってきました。 色が黄色以外に、赤い赤花三叉もあるようですが、赤い花は見たことはありません。
白い花 芝桜(しばさくら) 2015年3月24日 nuretedeawa コメントをどうぞ 芝桜(しばさくら) 別名 花詰草(はなつめくさ) 樹の上には桜の花が咲き始めていますが、地面にも桜が咲いています。 白い花の他にピンクの花があります。 花が咲いている時期いがいも、葉が芝のように広がるので、グランドカバーとして、よく使われますね。
黄色い花 房アカシア 2015年3月23日 nuretedeawa コメントをどうぞ 房アカシア 別名 ミモザアカシア Wattle, Mimosa acacia トマトの上にゆで卵の黄身をふりかけたミモザサラダから、名前がついたと言われています。
黄色い花 銀葉アカシア 2015年3月22日 nuretedeawa コメントをどうぞ 銀葉アカシア 黄色の花が枝にびっしり付き、ひときわ目立ちます。 葉が銀灰色のため、このように呼ばれます。 ミモザと呼ばれる房アカシアと、なかなか見分けがつきません。