木蓮(もくれん)

木蓮(もくれん) 紫木蓮(しもくれん)

sIMG_1751

白い花の白木蓮(はくもくれん)に対し、一般的に木蓮というと、この紫木蓮のことをさすようです。白木蓮は、辛夷と見分けるのが難しいですが、こちらは紫色の花なので一目でわかります。

木蓮(もくれん)と白木蓮(はくもくれん)の雑種の更紗木蓮(さらさもくれん)や、四手辛夷と紫木蓮(しもくれん)の交雑種もあるようです。

誕生花 4月15日、5月7日

花言葉「自然への愛、持続性」

sIMG_1752 sIMG_1753

辛夷(こぶし)

辛夷(こぶし)

sIMG_1741

蕾が膨らんだかと思ってたら、あっという間に満開、そしてすぐに散ってしまいますね。

この花が咲くのを合図に田植えを始めるようです。

そこから田打桜(たうちざくら)の別名があります。

3月24日の誕生花

花言葉 信頼

sIMG_1742 sIMG_1743 sIMG_1744

雪柳(ゆきやなぎ)

雪柳(ゆきやなぎ)

sIMG_1725

別名 小米花(こごめばな)

英名 Spirea, Spiraea

柳の葉に似た細長い葉のついた枝いっぱいに、雪が降り積もったような花が咲きます。

近づいて、よく見ると五弁の花がかわいらしい。

あまり近づいてみたことはないかもしれませんが、機会があったら、よくご覧下さい。

別名の小米花は、花を米に見立てた名前です。

sIMG_1724 sP1030042 sP1030041 sIMG_1726

芝桜(しばさくら)

芝桜(しばさくら)

sIMG_1705

別名 花詰草(はなつめくさ)

樹の上には桜の花が咲き始めていますが、地面にも桜が咲いています。

白い花の他にピンクの花があります。

花が咲いている時期いがいも、葉が芝のように広がるので、グランドカバーとして、よく使われますね。

sIMG_1706 sIMG_1703 sIMG_1704