ゴーヤ

ゴーヤ
 
別名 苦瓜(にがうり)、  
   茘枝(れいし)、   
   蔓茘枝(つるれいし)
sIMG_4394
 
仕事で四谷(東京)に行った時、ランチの店を探していた時、住宅街で見つけました。
以前はガレージに使われていたらしい場所の門扉に蔓を絡ませて伸びています。
根元を見るとプランターに植わっています。
花はまだ2輪しか咲いていません。あと2月もしないうちに、あのゴーヤの実ができるんでしょうね。
 
花が道路側に咲いているので、誰かにいたづらされないか、気になります。
sIMG_4393 sIMG_4395

瑠璃茉莉 (るりまつり)

瑠璃茉莉 (るりまつり)
 
別名 プランバーゴ (Plumbago)
sIMG_4381
 
2cmほどの淡い藤色の花がたくさん咲いています。
隣にはアガパンサスが咲き、同じような色の花が段違いに咲いています。
 
ジャスミンの一種の「茉莉花」に似た青い花をつけることから、瑠璃茉莉 (るりまつり)という名前がつきました。
 
花言葉 ひそかな情熱
誕生花 9月 2日
sIMG_4382 sIMG_4383

白粉花 (おしろいばな)

白粉花 (おしろいばな)Four o’clock

別名 夕化粧(ゆうげしょう)

sIMG_4366

ちょっと変わった色の花が咲いてました。
黄色に赤が混じっている。ラッパ型の蕾の形で白粉花とわかる。
お寺の鐘のような黒く熟した種を潰すと白粉(おしろい)のような”白い粉”が出てくる。そこから、江戸時代の博物学者、貝原益軒が名付けたとされる。

別名の夕化粧は夕方の午後4時(Four o’clock)ごろから開花することが多いことから。

花の色は、赤、白、黄と一本から色々咲く。

9月20日の誕生花
花言葉 「不思議な夢、慎重」

sIMG_4367 sIMG_4368 sIMG_4369

木槿 (むくげ)

木槿 (むくげ)(Althea)

sIMG_4364

中国名「木槿(ムージン)」の漢字が当てられている。
「木槿」の音読み「もくきん」が転じて「むくげ」になった、
あるいは
韓国の呼び方「無窮花(ムグンファ)」が変化して「むくげ」になったとも言われている。

韓国の国花。

8月28日の誕生花
花言葉は「信念」

sIMG_4360 sIMG_4362 sIMG_4365

凌霄花 (のうぜんかずら)

凌霄花 (のうぜんかずら)

sIMG_4373

大きなお屋敷の門柱からはみ出すように凌霄花 (のうぜんかずら)がツルを伸ばし花を咲かせています。

「凌霄花」はむづかしい漢字ですね。とても読めませんが、「凌」は”しのぐ”、 「霄」は”そら”の意味で、つるが木にまといつき天空を凌ぐほど高く登るところから、この名がついたそうです。

花言葉 「崇高」、「気高い」
誕生花 8月 6日

sIMG_4371 sIMG_4372 sIMG_4374

睡蓮 (すいれん)

睡蓮 (すいれん)(Water lily)
sIMG_4376
 
大きな甕(甕)の中に浮いているように黄色の花が咲いています。
フランスの画家モネが好んで描いた花というのは有名ですね。
 
別名 ナイルの花嫁
  ナイル川のそばにたくさん咲いていることから。
 
 エジプトの他、インド、タイ、バングラデッシュの国花。
 
花は、蓮(はす)に似ています。
皆さんは蓮と睡蓮の違いわかりますか。
睡蓮は、葉も花も水面に浮かんだままですが、蓮は葉や花が水面から立ち上がってます。
 
誕生花 7月10日、8月5日
花言葉「心の純潔、純情・信頼」
sIMG_4375 sIMG_4377
水の中には、メダカが泳いでます。これなら蚊が発生することもないですね。
sIMG_4378 sIMG_4380

ヘメロカリス

ヘメロカリス

sIMG_4348

誰が植えたか、毎年、黄色の花を咲かせるヘメロカリスです。
花は、1日でしぼんでしまいます。

名前はギリシャ語の「1日」のヘメロと、「美」という意味のカロスからつきました。

別名 デイリリーとも呼ばれ、同じ意味です。

花の後の茎に虫がよくつきます。
正直あまり好きではありません。

冬になると葉も枯れますので、根元からザクザクと刈ってしまいますが、翌年になると緑の葉が出てきて花を咲かせます。
そして1日でしぼんで虫がついて と毎年繰り返しています。

sIMG_4345 sIMG_4346 sIMG_4347

ペンタス

ペンタス

別名 草山丹花(くささんたんか)

sIMG_4354

五弁の星形の花が、たくさん固まって咲いてます。
花の一つ一つは小さくて可愛いです。
花期は長く、夏から10月頃まで咲いています。
ピンクの花の他、白、紫、赤、などがあります。

茜科の木の山丹花(さんたんか)に似ていることから、和名の
草山丹花(くささんたんか)がつきました。

sIMG_4353 sIMG_4355

桔梗 (ききょう)

桔梗 (ききょう)

sIMG_4350

今日は暑いですね。空は曇っていますが、どんどん気温が高くなってきているようです。

桔梗は、どちらかというと紫色をイメージしてしまいますが(私だけ?)、こちらは白花の桔梗です。
花が開く前の蕾の状態が面白いですね。

sIMG_4351
花びらのふちがそれぞれくっついているのでこんな形になります。
指で潰すとプチュと中から水が出るそうですが、かわいそうなのでやったことはありませんが。

sIMG_4349 sIMG_4352