寄生木 (やどりぎ)

寄生木 (やどりぎ)Mistletoe

宿り木とも書く。
別名 寄生(ほや、ほよ)

sP1020752

ケヤキの木に寄生した寄生木(やどりぎ)です。
ケヤキの他にコナラやブナなどの落葉樹に寄生し、幹から栄養分を吸って生息します。
冬に落葉すると、このように丸いのが目につきます。
春には黄色い花が咲くようですが、こんなに高いと写真を撮るわけにもいきませんね。

sP1020753 sP1020754

茶(ちゃ)

sP1020764

なんだか黒い実がついている木があったので調べてみると茶でした。
10月に花が咲くようです。来年は忘れずに撮りましょう。

冬枯れした実は固く、素手ではわれません。
蝉の抜け殻も越冬です。

sP1020765 sIMG_1496 sIMG_1497

馬酔木 (あせび)

馬酔木 (あせび)「あしび」とも呼ぶ

sP1020767

もう、しっかり蕾がついています。花が咲くのはもう2ヶ月程先でしょうか。

枝葉に「アセボチン」という有毒成分があり、馬が食べると

酔っぱらったようになることから、「馬が酔う木」になった。

かなり日が当たらない場所に生えているので、幹は苔だらけです。

sP1020766 sP1020768 sP1020769 sP1020770

蝋梅(ろうばい)

蝋梅(ろうばい)

sP1020758

今の時期、色のついた花はほとんどがパンジーか葉牡丹ですが、ようやく黄色の花がでてきました。

蝋梅には、中が赤いものと、この写真のように黄色いのがあります。
この黄色いのを素心蝋梅というようです。

誕生花 1月27日
花言葉 「先導、先見」

sP1020760 sP1020757 sP1020759 sP1020756 sP1020761

白鷺

白鷺

sirasagi

5階建ての老人ホームの3階のベランダに白鷺が飛んできた。

このホームは、建物の前に蓮の花の池があるので、そこの小魚を狙いにきたのか?

白鷺には、ダイサギ、チュウサギ、コサギと別れるらしいが、この時期クチバシが黄色はダイサギらしい。

こういう時、望遠レンズがあるといいんですが、

コンパクトデジタルカメラでは、これが限界。