カテゴリー別アーカイブ: 赤い花

3

西洋鋸草 (せいようのこぎりそう)

西洋鋸草 (せいようのこぎりそう)common yarrow

別名 「羽衣草(はごろもそう)」「アキレア」

sIMG_3054

赤やピンクの小さい花がかたまって咲いています。

特に赤は鮮やかな色です。

葉が特徴的で鋸のようになっていることから名がついた草です。

欧米では外傷用の薬草やハーブサラダとして用いられてきたようです。

sIMG_3056 sIMG_3055 sIMG_3053

彼岸花 (ひがんばな)

彼岸花 (ひがんばな) Cluster amaryllis

別名 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

sIMG_2924

お彼岸はまだですが、昨日墓参りに行ってきました。

すでに道端には彼岸花が咲き始めています。

鮮やかな赤色です。白い彼岸花もあり、どちらも綺麗ですね。

根には毒がありますが、何度も水にさらすと毒は抜け、昔の人は非常食としてたようです。

田んぼの土手に植えられている事がありますが、これは野ねずみが土手に穴を開けてしまうのを、毒のある球根を植えて防ぐためだそうです。

別名の曼珠沙華は、天上の花という意味で、仏教の経典ではおめでたい事があると、赤い花が天から降ってくるそうです。

山口百恵さんの歌にもありましたね。

こちらはマンジュウシャカと歌ってます。

マンジュウシャカ恋する女は

マンジュウシャカ罪作り

白い花さえ、真紅に染める

sIMG_2923 sIMG_2922

紅葉葵 (もみじあおい)

紅葉葵 (もみじあおい)

別名 紅蜀葵(こうしょくき)

sIMG_2829

夏らしい花です。

茎が1m以上に直立して立っています。

一見すると、同じアオイ科の芙蓉に似ていますが、花弁が五裂しています。

花はハイビスカスにも似ていますね。

紅葉葵の名前は、この花が紅葉に似ていることからきているようです。

sIMG_2831 sIMG_2832 sIMG_2830 sIMG_2833

バーベナ

バーベナ

別名 美女桜(びじょざくら)

sIMG_2847

こちらも五弁花です。

真っ赤な花が夏らしいですが、バーベナというのは、クマツヅラ科クマツヅラ属の総称で、全部で250種類ほどあるそうです。

花言葉 「忍耐」「勤勉」

sIMG_2846 sIMG_2845 sIMG_2848

グズマニア

グズマニア

sIMG_2754

店舗の観葉植物として、よく見かけます。

根は、株を支えるだけの役目で、水をすいあげたりしない、変わった花です。

水は、葉と茎の間の筒に水やりします。

花が咲いた株は、次は開花しません。

株の回りに小株を作りますので、子株を切り離して大きく育てると、また花が見られます。

sIMG_2753 sIMG_2752

鶏頭 (けいとう)

鶏頭 (けいとう)cocks-comb

別名 鶏冠花(けいかんか)、韓藍(からあい)

sIMG_2736

花の形状がニワトリの鶏冠(とさか)に似ている形から名がついた。

英語名もやはりcocks-comb(鶏のとさか)。

美容室の店頭に置かれていました。

8月19日の誕生花

花言葉 「おしゃれ」

sIMG_2735 sIMG_2737

朝顔 (あさがお)

朝顔 (あさがお)(Morning glory)

sIMG_2727

お馴染みの朝顔ですが、夕方散歩することが多いので、散歩時にはしぼんでしまい、なかなか写真が撮れずじまいでした。

日没してから約10時間後に開花する。

今の時期、東京近辺では18時40分が日没ですから、6時40分頃開花することになりますが、もう少し早く咲いているようです。

蜂も、花が萎む前に蜜集めにきています。

sIMG_2728

8月4日の誕生花

花言葉 「愛情、平静」

今日8月7日は、ゴロからハナの日とされています。

このハナ、鼻の日を意味することが多いようです。

米国のプロテスタント教会の行事である「花の日」は、6月第2日曜日だそうです。

sIMG_2726

トリトマ

トリトマ Tritoma

別名 松明(たいまつ)ゆり、トーチリリー Torch lily

sIMG_2629

別名のように、すっと伸びた茎の先に松明のような花が咲いています。

オレンジ色の部分は蕾で、下から順に黄色く咲いて行きます。

最近のニュースでは、新国立競技場はじめオリンピックの話題が多いですが。東京オリンピックの聖火リレーのトーチはどんなデザインになるんでしょうかね。

トリトマみたいな形だったら面白いのに。

9月8日の誕生花

花言葉 あなたは私を楽しませる

sIMG_2628 sIMG_2627 sIMG_2630

グロリオサ

グロリオサ Gloriosa, Climbing lily

別名 百合車(ゆりぐるま)、狐百合(きつねゆり)

sIMG_2613

花びらが上にぐるっと巻いてあがり、下に雄しべが突き出ている独特な形をしています。

花言葉「華麗」がぴったしです。

5月28日、10月19日の誕生花

花言葉 天分、華麗

sIMG_2612 sIMG_2614 sIMG_2611

千日紅 (せんにちこう)

千日紅 (せんにちこう) Globe amaranth

別名 千日草(せんにちそう)

sIMG_2619

夏から、ずっと紅色が千日も色あせないことから名がつきました。

乾燥しても、色あせないことから、ドライフラワーとしても使われます。

昔の中国では、簪(かんざし)に使われたようです。

花言葉「終わりのない友情」も長いこと色あせないことから来ているのでしょうか。

8月26日 誕生花

sIMG_2620 sIMG_2621 sIMG_2622