岡虎ノ尾 (おかとらのお)

岡虎ノ尾 (おかとらのお)Gooseneck

丘虎ノ尾とも書く。

sIMG_2882

花茎に小さな白い花が根元のほうから順々に咲いてきています。

花茎は途中で曲がり、最後の先の方で反転したような形になり、この姿が虎の尻尾に似ていることから名前がつきました。

英名のGooseneckは、がちょうの首で、やはり形から名前がつきました。

sIMG_2884 sIMG_2883 sIMG_2881

柚香菊 (ゆうがぎく)

柚香菊 (ゆうがぎく)

sIMG_2880

今日は重陽の節句いわゆる菊の節句ですね。

台風と秋雨前線の影響で、あいにくの雨、しかも寒いですね。

つい何日か前は、熱中症に注意と言ってたのが嘘のようです。

野草が薮のようになっているところに、すっと野菊の柚香菊が咲いていました。

スッキリした感じです。

名前の通り、柚子の香りのする花ですが、あまり感じませんでした。

sIMG_2879 sIMG_2878

大豆 (だいず)

大豆 (だいず)

枝豆(えだまめ)

sIMG_2856

大分、時期遅れな感じがしますが、畑に大豆が植えられ、花が咲いていました。
こんなに涼しくなって、ちゃんと実がつくのか心配です。

枝豆と大豆は、植物が違うわけでなく、若い実の状態で枝ごと収穫し、 さやのまま茹(ゆ)でて  中の種子を食べるのが、ビールのお供になる枝豆です。

sIMG_2855 sIMG_2854 sIMG_2853

稲 (いね) 

稲 (いね) Rice plant

sIMG_2861

皆さん、ご存知の稲穂です。
今年も開花の写真が撮れませんでした。
ちょうど1週間ほど前あたりが開花時期だったかもしれませんが、あいにく雨続きで撮れませんでした。

写真はまた来年に持ち越しです。

sIMG_2862 sIMG_2863

【実】榧 (かや)

【実】榧 (かや)

sIMG_2820

碁盤、将棋盤やまな板などに使われる榧の樹に実が沢山ついてました。

実は自然落下します。

中は食べられるようです。どんな味なのでしょう?

相撲の土俵の真ん中の穴に、米、塩、スルメ、昆布、栗などとともに埋められることもあるようです。

sIMG_2821 sIMG_2823 sIMG_2824 sIMG_2822