南天(なんてん)

南天(なんてん)

sP1020552

南天というと、のど飴を連想される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は咳止めの効果があるほか、葉は殺菌効果があるようです。

鳥の鉱物のようで、大分食べられています。

名前から難を転ずるとして縁起物の飾りに使われ、お正月に良く見かけます。

sP1020551 sP1020568 sP1020553

万両(まんりょう)

万両(まんりょう)

sP1020543

万両も百両も十両も、みな薮柑子(やぶこうじ)科です。

似たもので千両がありますが、千両は千両科です。

万両の実は、葉の下に垂れ下がって実をつけ、鳥に食べられにくく沢山残り、千両は葉の上に実をつけるので、鳥に食べられやすい。

上から見るとこんな感じです。

sP1020544

また、万両は垂れ下がって実が重そうなので万両となったとも。

sP1020541

百両、十両は実が少なく背丈も低いので、こう名付けられたようです。

赤い実だけでなく、白い実もあります。

sP1020542

枇杷

枇杷(びわ)

あまり花が目立ちません。

sP1020534

まだ蕾のままのものも、かなりあります。

翌年の5月から6月には実がなります。

葉は、薬用で関節痛などに効くようです。

枇杷茶もありますね。

sP1020536 sP1020535 sP1020537

初雪草

sP1020525

綺麗な葉ですね。
前から見かけていて、以前にも紹介したので写真を撮らなかったのですが、たまたま近づいて見てみると小さな花と実がなっていました。
ちょっと時期遅れのような気がしますが。

sP1020524 sP1020523 sP1020526

公園の土手に一株だけ植えられています。

もう少し、沢山の株があると綺麗でしょうね。

sP1020577