秋の狗尾草

秋の狗尾草(えのころぐさ)

別名 猫じゃらし(ねこじゃらし)

sP1020320

寒くなってきましたね。冬も、もうすぐです。

道路脇に生えていて、車が通るたびに風で揺れ、なかなか撮れなかった猫じゃらしです。

誰もが一度は手にして、くすぐったことがあるのではないでしょうか。猫の首のところを、くすぐると喜ぶことから「猫じゃらし」と名前がついてますが、狗尾(えのころ)とは子犬のしっぽのことです。花穂が、このしっぽに似ているからついた名前です。

sP1020317 sP1020318 sP1020319 sP1020423 sP1020424 sP1020425 sP1020422

高蔵寺

高蔵寺

sP1020349

今週3日からご紹介してきた花や木は、友人に勧められて行った町田市高蔵寺の中に植えられていた植物です。

●子宝に恵まれる木

sP1020371

●犬黄楊 (いぬつげ)

●ピラカンサス

●姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)

●石楠花(しゃくなげ)

sP1020370

このお寺は、多摩四国八十八ヶ所の第十番札所、また東国花の寺百ヶ寺の東京第5番札所として、有名です。

春の石楠花、夏にはサギソウや半夏生、蓮が咲くそうです。

ぜひ、写真を撮りに行きたいと思ってます。

境内には、七福神もあります。

sP1020355

また、9月16日に紹介した西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)は、お寺から少し離れたところにあるこのお寺の地蔵堂に咲いていたものです。

最寄り駅は、小田急線柿生駅です。

お近くの方は、ぜひ訪れることをお薦めします。

近くには、日本最初の甘柿の原木のある王禅寺(9月24日紹介)もあります。

sP1020353 sP1020354

コキア

コキア

別名:箒木(ほうきぎ)、箒草(ほうきぐさ)、庭草(にわくさ)

sP1020393

枝をひっくり返して棒をつければ箒になりますね。実際、枝を乾燥させて、箒をつくることから名前がついた。

実は、畑のキャビアと呼ばれるトンブリです。

花言葉:「夫婦円満」「あなたに全てを打ち明けます」

sP1020394 sP1020395