茴香 (ういきょう)

茴香 (ういきょう)回香とも書く

別名 フェンネル、呉の母(くれのおも)

sIMG_3260

結婚披露宴でいただきました。
細い葉がたくさんです。
花は春から夏に黄色い花が咲きます。

魚のハーブ(fish herb)として、魚料理に使われます。

回香の回は、回教徒の回。
ヨーロッパからイスラム教→中国→日本と伝わったために、この名前になりました。

花言葉 賞賛に値する

sIMG_3259 sIMG_3257

バーベナ

バーベナ

sIMG_3252

横浜市のあざみ野に出かけた時に歩道から少し奥まったところの花壇の植えられていました。

普通の花なら通り過ぎてしまったかもしれませんが、あまりに鮮やかだったので、ちょっと入り込んで撮影してきました。

バーベナは、花の色の種類も多く、半耐寒性で、簡単な霜よけで越冬できるので花壇に最適です。

また四季咲きなので、長いこと花が楽しめます。

sIMG_3254 sIMG_3253 sIMG_3251

ストック

ストック Stock

別名 紫羅欄花、荒世伊登宇(あらせいとう)

sIMG_3192

しっかりとした茎にピンクや白の花が咲いています。

玄関先に置かれているプランターに植えられていましたが、こちらのお宅はこまめに手入れされています。

花言葉は未来を見つめる、思いやり

結婚のお祝いや恋人によく贈られる花です。

sIMG_3193 sIMG_3195 sIMG_3194

木立ダリア(こだちだりあ)

木立ダリア(こだちだりあ)
 
別名 皇帝(こうてい)ダリア
sIMG_3224
 
途中、何か実が成っていると思って写真を撮りました。
家に戻って調べてみると、実ではなく蕾でした。
木立ダリアの蕾です。
やや日陰の場所なので成長が遅いようです。
樹高もそれほど高くありません。
sIMG_3222 sIMG_3223 sIMG_3221
 
花の写真は、昨年撮影した木立ダリアの花です。
sP1020475
 

 

花磯菊(はないそぎく)

花磯菊(はないそぎく)

sIMG_3228

写真を撮っている時は磯菊だと思ってましたが、写真をよく見ると周辺部に白い花がついていました。
磯菊と普通の家菊の交雑種とされ、分布も千葉県から静岡県あたりまでです。

一説には、御供えの菊が原因といわれています。
墓前や仏壇の供花に菊は使われますが、まさかこんな菊が生まれるとは仏様もびっくりでしょうね。

sIMG_3229 sIMG_3227 sIMG_3226

ピンポン菊

ピンポン菊

sIMG_3207

 

チアガールが使っているポンポンのようにまん丸の花です。
ポンポンマムとも言われてる時もあるようです。

菊やダリアなどでは、このような八重咲きをポンポン咲きと呼ぶそうですから、そこからきたのかもしれません。
あるいはポンポンマムという品種が別にあるのかは、よくわかりません。

sIMG_3208 sIMG_3209

丁子咲き菊

菊・丁子咲き(キク・チョウジザキ)

sIMG_3196

白の花弁がすきとった感じで、とても美しく咲いています。

丁子は、中心部の筒状花が発達してフトモモ科の丁子の木(香辛料のクローブ)の花に似ていることから呼ばれています。

sIMG_3197 sIMG_3199 sIMG_3198